Λάδι Βιώσας

http://profile.hatena.ne.jp/kenkitii/

Macbook Pro のバッテリー交換

長年使っている Macbook Pro 13 (Early 2011) ですが、つい先日、脇に置いたペットボトルを倒したまんま放置して、水浸しにしてしまいました。そのせいかわからんけどそれ以来、バッテリーが充電できなくなり AppleStore に持ち込むのも面倒くさいし、おニューのバッテリーに交換すべくコレ↓買いました。

作業中の写真

f:id:kenkitii:20150928153950j:plain 箱からバッテリー&付属品だしたところ↑。Macbook のネジは特殊なので、専用ドライバーが付いてるのはとてもありがたいです。 f:id:kenkitii:20150928211005p:plain 背面カバー外したところ↑。微妙に凹んでいるのは、2011年震災時にちょっと言えないとある理由で大損し(←株)、買ったばかりの MBP に ウオォォ(#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙と八つ当たりし背面カバーに正拳突きをした跡(←①)です。そしたら、②の部分がなぜか出っ張りました(写真ではわかりにくいですが)。うーん・・・よく4年間壊れなかったなぁ。 f:id:kenkitii:20150928212949p:plain ネジ2個を外すとあっさりバッテリーが外れます↑。電源コネクタは上向きに引っ張ります。 f:id:kenkitii:20150928154937j:plain 無事にバッテリー換装できました↑。 f:id:kenkitii:20150928155402j:plain 所要時間 20 分↑。バッテリーがへたってる人にオススメです。

おまけ

f:id:kenkitii:20151001152429j:plain ダイアリに写真のっけてて、バッテリー保護シートを剥がし忘れに気がつき、またふた開けて剥がしました。

お仕事の話2

遊んでいると思われないように日々の雑用に追われている文字通りの雑多な日常を綴ってみる。

f:id:kenkitii:20150701132335j:plain:w300:left

お店の営業許可証が7月末に切れるので、最寄りにある天下の保健所様へとやって参りました。

f:id:kenkitii:20150619111217j:plain:w300:left

二店舗分の書類かいてー、それぞれ立入検査してもらってー

f:id:kenkitii:20150803140712p:plain:w300:left

7月中旬、無事免許交付。役員会議を開催し*1諸事情により一店舗は無期限休業中にしたため、お店の商品を従業員総出*2で引越運搬しました。

f:id:kenkitii:20150726112006j:plain:w300:left

配達先にいたニャンコが猛暑のためくたばっている様子

f:id:kenkitii:20150802105759j:plain:w300:left

恒例のお仕事の研修会

*1:注:親と二人

*2:注:自分一人

続きを読む

高校野球のトーナメント戦とランキング

8月3日に高校野球のトーナメント表が発表されました。私の所属している某グループでは毎年、各試合ごとの勝敗から点数の合計点を競うという予想ゲームをやっております。詳細なルールはコレ↓

出場49校に重複しない1〜49の点数をつけ、試合毎に勝った高校の点数を累積し全48試合の合計点を競い合う。

さて、この予想ゲームをするため高校野球ランキングを調べるとこちらのサイト↓ www.osyaburi.mydns.jp で確認できます。しかし、トーナメント戦では総当たりのリーグ戦と違い、実力通りの順位になるとは限らないという問題があります。

そんなわけで、出場高校のおおよその実力ランキングはわかっているが、この表→(夏の甲子園2015 組み合わせ 第97回全国高校野球選手権大会)のトーナメント戦で戦った場合に各高校が何回勝てるか、を計算するスクリプトを書いてみました。(注:優勝高校の予想ではありません)

スクリプト

以下のスクリプトでは、上記ランキングサイトの数値で重み付けして各試合の勝敗をランダムに判定し、トーナメントを10万回繰り返した結果の高校毎の勝利数を集計しています。なんちゃってモンテカルロ法って感じでしょうか。そんな感じで、スクリプトを実行するともっとも勝ち数の多い順に県名をソートして出力します。

続きを読む

ディープラーニングについて

あちこちで話題になりすぎて既にバズワードとなっているディープラーニング(深層学習)。今までの機械学習と何が違うのか知りたくて上記の本を読みつつあれこれ調べたのでざっくり所見をまとめてみます。

結論から言うと、ディープラーニングは「自動で特徴抽出をしてくれる」ということに尽きます。

今までの人工知能(っぽいもの)は、人間が対象とするデータから特徴を抜き出し、その特徴量を元にモデルを作成するという方法でした。つまり人間の行う特徴抽出作業の出来不出来によって、人工知能の性能が決まっていたわけです。

一方のディープラーニング、自動で特徴抽出(ニューラルネット)する技術は昔からありましたが、クラウドコンピューティングの進化により、膨大なマシンリソースを使ってひたすら何億千万回(←適当)も機械学習させたら、人間様のチューニングしたモデル性能を超えちゃったんだけど!という感じです。

以下に、ディープラーニングで使われているアルゴリズムを備忘録がてらざっくり載せておきます。

アルゴリズムに関しては、rishida さんのブログが大変詳しくてわかりやすいです(←私にはわかりませんけど)rishida.hatenablog.com
単純なわかりやすいニューラルネットの説明は、わたくしの昔の日記↓でも取り上げたことがあるので、興味のある方はこちらもどうぞ。

kenkiti.hatenadiary.jp

さて、、、難しい話は置いておいて、ディープラーニングで遊んでみるか否かの判断ですが、どのアルゴリズムを用いるのか、学習を何回繰り返せばよいのか、設定するパラメータをどうするか、などなどを決めて、べらぼうなマシンリソースを用いて検証する必要があり、一般人にはとても無理ぽだと思いました。ディープラーニングがあれば何でも出来る的な話は、夢のまた夢。そんなわけで、深層学習を体験したい人は GoogleDQN 先生に作って頂いたモデルでチマチマ遊ぶのが無難かな〜と思っている次第であります。

お仕事の話

今回のブログはお仕事のお話を。なんで今回に限ってお仕事の話かというと、最近、LINE で甥っ子の勉強を見てあげているのですが、今仕事で外にいるので LINE できません的な返答をすると、えっケンキチおじさん仕事してるんだ!といわんばかりに驚かれたからです。

思えば中学生の頃、頑張って勉強していた私はそれなりに学業成績がよかったのですが、当時の友人に「お前くらい手を抜いてお前くらいの成績を維持したいんだけどどうやって勉強してんの?」と聞かれ「いや手抜きせずに、全力で勉強してるんだけど・・・」と言うと「嘘つくな!」といつも言われていたのだった。

学生時代、勉強しているにも関わらずしてないふりする人はごまんといたわけだが、私なんてめっちゃ正直に、目一杯頑張ってそこそこの成績になりましたと自己申告しているにもかかわらず、全然勉強していないくせに、とか、頑張ってないくせに、と言われるのは一体どういうことなのだ!

・・・さて、前置きが長くなりましたが、そんなわけでそのような疑いをかけられぬよう、お仕事関係の生涯学習研修会に行ってきた様子をブログで報告し、全力で仕事してますアピールをしたいと思います。
f:id:kenkitii:20150614112552j:plain
研修会のお題は、みんなの大好きなオシッコの話でした。
f:id:kenkitii:20150614201706j:plain

以上報告終わり。

ゴールデンウイークの怖い話

今年のGWは出かける予定も休みもなく通常通りお仕事と家族の面倒を見ていました。そんな中、大阪に住む妹が甥っ子と姪っ子を連れて我が家に遊びに来ました。

今年小学1年生になったばかりの甥っ子、家ではテレビ及び電子機器の類は一切禁止されているせいか、わたくしの仕事場にならんでいるマルチモニタ&パソコンに大変な興味を示しました。せっかくの機会だからと甥っ子をPCの前に座らせ、幻想即興曲でも弾くかの如き勢いでキーボードを叩く甥っ子をしばらく眺めていたところ・・・

甥「これはなにする機械なの?」
私「色々な事ができるけど(がちゃがちゃやってるキーボードを指さして)これでお手紙かけるよ」
甥「ひらがな全部読めるよ!お手紙かきたい!」
私「へー6歳のくせにやるな!好きなようにパソコンいじって良いよ」(←フラグ)

IMEをカナ文字入力に切り替えメモ帳を立ち上げ、バックスペースとエンターキーの使い方を教えるとあっさり文章をうちはじめた。こどもってすげー理解力だなぁなぞと思いながら、仕事場に甥っ子を放ったらかし、小一時間ほど一人で遊んでいたでしょうか、家族への手紙を書きえたというので、適当に印刷し「コレにいれて渡しな」と封筒を3つあげました。そんな感じで、甥姪とのGWを満喫し、帰るときは地元駅まで送って行き涙ながらのお別れをしました。

・・・とまあ、ここまではよくあるほのぼの系のお話。

さて、わたくし、ペーパーレス化を目指し、ここ三年ほど紙ベースの書類は全て、ScanSnap で処理していました。仕事雑用の書類以外にも、買った本なども裁断して自炊PDF化をしています。一年に100冊は電子書籍化してるでしょうか。

で、連休明けてたまった書類を片付けようかな~と思い、取り込んだ PDF 保存先の ScanSnap フォルダを開いたわけです。

f:id:kenkitii:20150515130041p:plain

あれ・・・?あーScanSnap フォルダは Drobo 上に作ってあるから、Drobo がスリープ状態なんだな。よし他のフォルダを見てみよう、カチリ、おう、スリープからちゃんと復帰してるな、じゃもういちど ScanSnap フォルダを開いてと・・・カチリ

f:id:kenkitii:20150515130041p:plain

・・・(1分程固まる)

2,300冊の電子書籍と3年分の書類が綺麗さっぱり消えていました。

こういう話って、仮に、自宅の離れにある建物を書類倉庫にしている人がいて、そこにある数百冊の本と書類が火事で一晩にして消失した場合、「うわーそれは大変だね~」なんて同情してもらえそうな気がするのだけど、電子データの場合、数GBの書類が消えたと話しても「あそう(天皇陛下風に)」としか思ってもらえないのが悲しいところ。

てわけで仕事がたいへん滞っておりすみませんという言い訳の日記でした。

昨年度を振り返って

また日記が2ヶ月も空いてしまった。元気に生きてはいるものの、雑用&仕事で何も趣味的なことが出来ない今日この頃。ワーカホリックな自分にはそれで何の問題もないのだけど、ピアキャストすら見る余裕がないというのは困ったものです。

さて、4月を区切りに、いままでいた職場は一旦閉めて、仕事環境を自宅にしました。そんなわけでなんとなく記録したくなったので仕事環境の写真をフォトアルバムから引っ張りだして時系列的に並べてみます。

あ、ちなみに「××で作る快適な仕事環境」のようなスタイリッシュなものでなく、築50年とかの家の一室なので皆さまの何の参考にもならない、ただの筆者の備忘録であることをご了承ください。

2009年06月23日

f:id:kenkitii:20150424155035j:plain:w600
↑この頃は Thinkpad と デスクトップ PC の2台構成。

2012年04月04日

f:id:kenkitii:20150424155055j:plain:w600
↑モニタが4枚に。

2013年11月11日

f:id:kenkitii:20150424155050j:plain:w600
↑モニタが6枚に。

2014年09月04日

f:id:kenkitii:20150424155253j:plain:w600
↑モニタが8枚に。

2015年03月24日

f:id:kenkitii:20150424155044j:plain:w600
↑ここから自宅に戻ってモニタが3枚に。

さて、終値でも日経平均株価が大台を超えているにもかかわらず、わたくしには何の恩恵もないどころか、昨年末にくらった一発が痛すぎてお話になりません。下の画像をみていただければそのデカさをご理解いただけるかと。↓「心配ない、ただの致命傷だ」画像
f:id:kenkitii:20150424160218p:plain:w300

まだまだがんばるぞ~