Λάδι Βιώσας

http://profile.hatena.ne.jp/kenkitii/

累犯障害者


  • 著:山本 譲司
  • 出版社:新潮社
  • 定価:1470円(税込み)
累犯障害者
livedoor BOOKSで購入
書評データ

衆議院議員で秘書給与流用詐欺罪で服役していた人の塀の中の障害者ルポ読了。

障害者犯罪についてちょっと整理しておくと、障害者は、一度罪を犯してしまうと福祉の援助を受けられなくなるので、出所後は、健常者よりも劣悪な環境に置かれる事になるそうです。その結果、「塀の外の方が怖い、刑務所の中は安全」と障害者たちは言い、再犯を重ね、実際刑務所の一部が福祉施設の代替となってしまっていると。

以上をふまえ、本書の前半では知的障害者の犯罪とその環境、性について、後半では聾唖者の犯罪について、障害者の生い立ちから事件に至るまでを述べています。

前半で印象に残った話は、知的障害者が犯した事で有名なレッサーパンダ帽の事件です。

この事件に関しては障害者がどうのという話より、加害者の妹が印象深かった。13歳の時に母親に死別して以来、高校にもいかずに家計を支えながら11年間知的障害者の父と兄の面倒を見続けていて、事件当時は末期がんを患っていたとのこと。

で、この妹の抱いていた唯一の夢が「最後に少しでもいいから一人暮らしがしてみたい。」この辺はかなり泣ける話でした。。。まぁ泣きませんでしたけど。妹は加害者側の人なので美談として映画とかには出来ないでしょうが、非常に印象に残る話でした。

続いて、障害者と暴力団、セックス云々という話。下世話ですが、まぁ読んで楽しい人は楽しいでしょう。(←なんだそのなげやりな態度)

後半、聾唖者について。自分は知らなかったのですが、先天的な聾唖者は言語で思考するのではなく、手話で思考しているらしいです。また、聾唖者の社会は上下関係や男女関係などへのこだわりはなく、非常に結束が固い。彼らのような集団をデフコミュニティ(deaf community)と呼ぶそうです。この辺りの詳しい話はWikipediaが参照してください(参考)。聴者と聾唖者は、日本人と外国人以上に、倫理観、行動規範などが異なっているようです。

こういった事から、罪を犯してしまった聾唖者の立場は相当厳しい。1995年以前は、刑法四〇条に「聾唖者が刑事事件を起こした場合は、その罪を問わない。あるいは、その罪を軽減する。」とあったらしいですが、本書の後半を読むと仕方ないのかも、と思えてきます。

最後に、元政治家の著者らしく、障害者が被告である刑事裁判や刑務所の更生プログラム、矯正教育についての問題点、出所後の受け入れ先、福祉の問題などをキレイにまとめています。障害者福祉について関心のある人、または下世話な意味で障害者に興味のある人、両方にとって色々と楽しめる本だなあ、と思いました。

あ、大事な事を書き忘れてました。本書は罪を犯した障害者について書かれたものですが、罪を犯す事と障害者であることには何の相関もなく、むしろ加害者より被害者になる障害者の方が何十倍も多いだろう、と著者は繰り返し述べています。そこらへん誤解のなきように。。。