Λάδι Βιώσας

http://profile.hatena.ne.jp/kenkitii/

MacOSX に OpenCV を入れて ruby で遊んでみる

OpenCVMacbook に入れた作業備忘録です。

OpenCV とはなんぞや?という方は、wikipedia: OpenCV を見てください。去年あたり、ギークな方達の間でパターン認識による顔検出が流行ってたアレです。今更ですが、自分もこれで遊んでみようと思ったわけです。

まず、OpenCV を入れます。

$ sudo port install jpeg
$ sudo port install libpng
$ sudo port install tiff
$ wget http://downloads.sourceforge.net/opencvlibrary/opencv-1.0.0.tar.gz  
$ tar zxvf opencv-1.0.0.tar.gz 
$ cd opencv-1.0.0
$ ./configure LDFLAGS=-L/opt/local/lib CPPFLAGS=-I/opt/local/include
$ make
$ sudo make install
$ export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig
$ cd samples/c/
$ sh build_all.sh 
$ ./facedetect --cascade='../../data/haarcascades/haarcascade_frontalface_default.xml' # サンプルで動作確認

次に、OpenCVruby から使えるようにします。

$ sudo port install ImageMagick
$ sudo gem install rmagick
$ sudo gem install objectdetect <- error

しかし、objectdetect を gem で入れる時にこんなエラーが。

objectdetect.c:6:16: error: cv.h: No such file or directory
objectdetect.c:7:21: error: highgui.h: No such file or directory

include するパスを違うところを見に行っちゃってるっぽく、あれこれいじってみたものの上手くインストールできず。そんなわけで、gem 版の元になった方の detector を入れました。

[facedetector] OpenCVで物体認識を行うRuby拡張ライブラリのソース
http://d.hatena.ne.jp/darashi/20070223/1172232765

とりあえず、ruby から OpenCV をいじれるようになったのでなんか作ってみます。