Λάδι Βιώσας

http://profile.hatena.ne.jp/kenkitii/

扇風機モンクでアルカイザールート

日記を書いても記事下のアドセンスが消えないと知ってからすっかり日記書くきがなくなってふと気がついたら半年近く放置してました。はてなさんなんとかしてください。

年末も押し迫り今年を軽く振り返ってみると、やんごとなき事情でやりたい事がまったく出来なかった一年でした。来年はなんとか軌道修正をしたいと思っております。という感じで色々と思うようにいかない一年ではありましたが、ヒマをみてディアブロだけは細々と続けてます。


細々ととかいいつつ、そこはかとない廃人のカホリのするスクリーンショット

さて最近になって友人が Diablo 3 を新規で遊び始め、「どこいけば効率的に稼げるの?」とよく聞かれるので、有名なアルカイザールートを紹介してみたいと思います。

アルカイザールートとは?

Diablo 3 Ver 1.04 でリリースされたパラゴンレベルを、わずか2週間たらずで(世界最速) Level100 まで上げたキチガイアルカイザーさんが発見したルートのことです。このルートをサブキャラの無限扇風機モンクで回った動画を撮ってみました↓

アルカイザールートは Inferno ACT 3 を逆走するようなルートで、ACT3 ラスボスの Azmodan 直前から Core of Arreat の WayPoint まで行き、 Tower of Damned Level 1 へ移動しグルっと回って、Arreat Crater Level 2 へいって出口を通って、Tower of Cursed Level 1 の WayPoint へ行くってのが定番です。上の動画では、その後、Rakkis Crossing を逆走し、Bridge of Korsikk のWayPoint まで行き、The Keep Depth Level 1 を逆走して街に戻り、Stornfortへ行って鍵ボス(Keywarden) を倒すところまでです。

参考までにどーぞ。

Dropbox もどきの ownCloud を試してみました

Dropbox もどきの ownCloud を試したので備忘録代わりに日記にまとめておきます。

準備

apt-get で一発インストールしたかったのだけど、apt にあるバージョンは古いので最新のものを自分で入れました。Ubuntu インストール時「LAMPサーバーを追加」しておくと時間節約になると思います。

インストール

apt-get install apache2 php5 php5-json php-xml php-mbstring php5-zip php5-gd
apt-get install php5-sqlite curl libcurl3 libcurl3-dev php5-curl php-pdo
wget http://download.owncloud.org/releases/owncloud-4.0.4.tar.bz2
tar -xvf owncloud-4.0.4.tar.bz2
sudo mv owncloud/ /var/www/
sudo chown -R www-data:www-data /var/www

php.ini を編集して、アップロードファイルサイズの制限値を適当に修正します。

sudo vi /etc/php5/apache2/php.ini

upload_max_filesize = 2M # 2000M などに変更
(snip)
post_max_size= 8M # 同上

設定ファイルの編集が終ったら、apache2 を再起動します。

sudo /etc/init.d/apache2 restart

専用クライアントについて

WindowsMac では問題なく同期できてます。日本語ファイル名も問題なし。でも残念ながら、スマフォ 向け専用クライアントの「ownCloud for Android」は起動するものの同期するところで強制終了。ちなみに動作検証した機種は、初代 Galaxy S + Android 2.3.3 です。

で、専用クライアントはさくっと諦めて、WebDAV クライアントアプリをインストールして ownCloud につなげました。

WebDAVアプリなら iPhone/iPad 用もあるだろうし、しばらく ownCloud 使ってみようと思います。

7/25 追記

いつのまにか Syncing Error で止まってた。サーバーとクライアントの時刻が 2分以上ずれてる場合、同期を停止するようだ。ということで ntp の設定。

~$ cat /etc/default/ntpdate 
NTPDATE_USE_NTP_CONF=no
NTPSERVERS="clock.nc.fukuoka-u.ac.jp"
NTPOPTIONS=""
~$ sudo /etc/network/if-up.d/ntpdate
~$ date # 時刻チェック
~$ sudo ln -s /etc/network/if-up.d/ntpdate /etc/cron.daily/ntpdate

Diablo III アカウントロックされた場合の解除方法

はてなからのメールは全拒否にしてるせいだろうけど、コメントついてるの今気がついたわ。ちなみに悪魔の道に引きずり込む意図はございません。Diablo 3 なんてそんなハマらずに片手間の暇つぶしとして朝飯前に赤子の手をひねるように遊べますって、いやほんと。

さて、前回日記から翌々日くらいに無事ロック解除できて、元通り遊べるようになりました。で、2ちゃん見てると自分と同様「ロックされて秘密の質問の答え忘れてログインできなくなって詰んだわ・・・」という人をちらほらみかけるので、自分が解除してもらったときの手順を参考用に公開しておきます。

  1. Battle.net の Account Recovery ページ(https://us.battle.net/account/support/account-recovery.html)へ行き、必要事項入力して次へ。
  2. 「I don't have any of this information」にチェックして次へ。
  3. パスポートもしくは運転免許証の写真を撮ってアップロード&必要事項入力。自分の場合、運転免許でいけました。

ちなみに Additional Comment には、

Dear Blizzard,

My account has been locked when game client updates to ver1.03. 
Since I can't log in to Battle.net, the reply of a ticket cannot be seen. 
I have forgotten the answer of a secret question. 

Please send the link which reset the password for my Batte.net account. 

I believe Blizzard is currently very busy, and I hate to bother you
with this, but I appreciate if you could check about this and recover
my account.

Regards, 
Kenkiti(←自分の名前)

て感じで書いて送りました。理由などは適当に書き換えてください。それでは快適な Diablo III ライフをおおくりくださいませ!!

Diablo III アカウントロックされた

Ver 1.03 にアップデートしたら、アカウントロックされてしまった。理由はわからないけど、職場にあるWindows PCと自宅のMacBookで交互に遊んでいたのでIPアドレスとかなんかの制限にひっかかったのだろうか?うーむ謎だ。

アカウントロックを解除するには自分で設定した秘密の質問に答えなければいけないのだけど、何を設定したのか覚えておらず、とりあえずパスワードリセットしてくれという問い合わせメールを送って連絡待ち中。

さて、Diablo3、空いた時間にちょこちょこっと遊んでいたつもりだったのだけど、いざログインできなくなると禁断症状が出始めてきた。やべえええ

というわけで、せっかくなので Diablo 3 のどこに中毒性があるのか、日記にまとめてみようと思いました。前置き長いけど、要約するとDiablo できなくてヒマ、ということでございます。

ゲームシステム

前作を遊んでた人にとりあえずざっくり説明すると

  • 死んでも装備をばらまかず、直前のチェックポイントからリスタートする。
  • スキルツリーが廃止され、得たスキルは自由に組み替えることができる。

という、かなりライトゲーマー向けの仕様になりました。単なるクリックゲーになった Diablo 3 はうんこ、という評価もうなづけます。まぁ自分はビデオカード買い換えたくらい楽しんでますけどね。コレ↓なぜかというと、、、

オークションハウス

Diablo3には、ゲーム内のアイテムをヤフオクのようなシステムで手軽にユーザー同士で売買できるオークションハウス(AH)という仕組みが導入されてます。ちなみにゲーム内通貨だけでなく、現金、リアルマネーでのアイテム売買も可能です。

このAHを使ってると「昨日入札(出品)しといたアイテム買えたかなー(売れたかなー)」って感じでついついクライアント起動してログインしてしまうのであった。落札できたら出来たで「ちょっとこの斧で試し切りするか!」という感じでゲームを始めてしまう。ライトゲーマーな私にとって、ゲーム継続のモチベを維持するのにちょうど良いシステムでございます。

しかし一方で、皆が遊べば遊ぶほど増えるゲーム内通貨のインフレを防ぐため、オークションハウスには手数料が設定されており、さらにAHが機能するようアイテムのドロップ率の調整もされているのであった。Normal でも Hell でも Gold の落ちる量に大差ない。つまり、Diablo 3 の全ての要素において、増え続けるゲーム内通貨を極力おさえ、そのコストをあちこちで回収するという設計思想が丸見えになっており、Diablo3 がつまらんのは AH が全ての癌だ、という意見もあるようです。

まとめ

Diablo 3 は良くも悪くもアイテム集めゲーという感じで、個人的にはよく出来てておもろいと思います。Obsidian Ring of the Zodiac とか手に入りそうな気がしませんけどね。

ScanSnap 以外で取り込んだ PDF を ScanSnap Organizer で開く方法

快適な ScanSnap 生活をおくっている昨今ですが、ScanSnap に付属している ScanSnap Organizer という PDF 編集ソフトがかなり便利で使いまくっています。しかし困るのが、ScanSnap 以外でスキャンした PDF は強制的に読み取り専用で開いちゃって、編集できないのであった。

そんなわけでグーグル先生に尋ねたところ PDF のメタデータの「製作者」を「PFU ScanSnap Manager hogehoge」に書き換えれば良いらしい。PDF のメタデータ編集用ツールもあるようだけど、複数の PDF を一括で変換するのが面倒そうだし rubyスクリプト書いたほうが早い、ということで書きました。

使用方法

下記サイトから、自分の環境にあう ExifTool をインストールします。
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/

次に、mini_exiftool を入れます。

gem install mini_exiftool

メタデータ変換スクリプト

require 'rubygems'
require 'mini_exiftool'

# 以下の2行は、ご自身の環境にあわせて書き換えてください。
creatortool = "PFU ScanSnap Organizer 4.1.41 #S1500"
path_to_pdf = "/Users/kenkiti/Dropbox/スキャン文書/**/*.pdf" 

Dir.glob(path_to_pdf) do |f|
  target = MiniExiftool.new(f)
  if target['CreatorTool'] != creatortool 
    target['CreatorTool'] = creatortool
    target.save
    puts "#{f} => #{target['CreatorTool']}" 
  end
end

どぅぞごりようください。